レシピ
2025.03.31

【おあじはいかが】4月のレシピ


カラフルうず巻きずし 鶏ささ身の
青のりパン粉焼き
おそうざいサンド ふるふるクラッシュゼリー

アスパラの白あえ たけのこの卵炒め
あさりとグリンピース、
新じゃがのスープ煮
あじと新玉ねぎの
南蛮漬け
豆腐と卵の鉢蒸し
しらすねぎのせ
春キャベツと油揚げの
ごま酢あえ
トマトと牛肉の甘辛炒め 新ごぼうときゅうり、
ちくわの梅あえ

 

カラフルうず巻きずし

[ピンク巻き]
【主材料】
炊きたてのご飯……1合分

A 桜でんぶ……8g
A 塩……小さじ¼

アボカド……½個                                         
たくあん(せん切り)……30g
とびっこ……20g
焼きのり(全形)……2枚

【作り方】
1.ご飯はAを混ぜる。

2.アボカドは皮を除いてポリ袋に入れ、レモン汁少々を加えて手でつぶす。

3.巻きすまたはラップの上にのりを縦に少し重ねておき、のりの奥5㎝をあけて①を平らに広げ、菜箸で4㎝間隔に6カ所くぼみを作る。②のポリ袋の角を切って手前のくぼみに絞り出し、たくあん、とびっこも順にくぼみにのせる。手前からクルクルと巻き、食べやすく切り分ける。

 

[黄色巻き]
【主材料】
炊きたてのご飯……1合分

B カレー粉……小さじ1
B 塩……小さじ¼

かに風味かまぼこ……4本
クリームチーズ……40g
きゅうり……¼本
焼きのり(全形)……2枚

【作り方】
1.ご飯はBを混ぜる。

2.かにかまは縦半分に切る。チーズときゅうりはかにかまと同じ太さに切る。

3.[ピンク巻き]と同様にのりに①を広げてくぼみを作り、②の具をのせて巻く。食べやすく切り分ける。

 

  • レシピの表記について
  • エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。
  • 材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
  • 電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。
  •  

【主材料】                              
鶏ささ身……6本
マヨネーズ……大さじ3                                   

A パン粉……40g
A 青のり粉……1g

【作り方】
1.ささ身は筋をとって縦半分に切る。マヨネーズを全体に塗り、混ぜたAをまぶす。

2.天板に並べ、オーブントースターで10分ほど、きつね色になるまで焼いて火を通す。

 

レシピの表記について
*エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。
*材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
*電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

おそうざいサンド

【主材料】
ロールパン……8個

A バター……40g
A 粒マスタード……24g

[具]
市販のサラダ(ポテトサラダ、かぼちゃサラダ)、冷凍食品(コロッケ、から揚げ、えびチリ)、ハム、スライスチーズ、紫キャベツ、ミニトマト、サニーレタス、フリルレタスなど……各適量

※冷凍食品は表示に従って解凍してください。

【作り方】
1.ロールパンは横半分に切り、切り口を下にして切りこみを入れる。

2.小さめの耐熱ボウルにAのバターを入れ、ラップをせずに200Wの電子レンジで1分ほど加熱して(または室温において)柔らかくする。粒マスタードを混ぜる。

3.①の切りこみに②を塗り、それぞれ具を適量ずつはさむ。中濃ソースやマヨネーズを適宜かける。

 

  1. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。
  2. 目次へ戻る

 

ふるふるクラッシュゼリー

【主材料】                              
りんごジュース……300ml
粉寒天……2g
いちご……小12個                              
キウイフルーツ……1個

【作り方】
1.鍋にジュースと粉寒天を合わせて混ぜ、中火にかける。煮たったら弱火にして混ぜながら2分加熱する。

2.バットに①を流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫に30分ほどおいて冷やし固める。フォークで細かくくずす。

3.いちごとキウイは小さく切り、②と合わせてカップに入れる。

 

  1. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。
  2. 目次へ戻る

 

アスパラの白あえ

【調理時間】10分
【カロリー】104㎉
【塩分】0.8g                            

【主材料】(2人分)
グリーンアスパラガス……2本(70g)
もめん豆腐……200g

A すり白ごま……大さじ1
A うす口しょうゆ(またはしょうゆ)……小さじ1
A 砂糖……小さじ⅓
A 塩……少々

【作り方】
1.アスパラは根元のかたいところを少し切り落とし、立てた状態で下2cmほどを水に10分ほどつける。ピーラーで下半分の皮をむいて3㎝長さに切る。

2.①を耐熱容器に入れて水大さじ1を加え、ふんわりとラップをして電子レンジで1分加熱し、水気をきる。

3.豆腐はペーパータオルで包んで水気を拭きとる。手でつぶしながらボウルに入れ、Aを加えて混ぜ、②を加えてあえる。

 

レシピの表記について
*エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

*材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
*電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

たけのこの卵炒め

【調理時間】10分
【カロリー】151㎉
【塩分】0.7g                            

【主材料】(2人分)
ゆでたたけのこ……150g
卵……2個

A 酒……大さじ1
A 塩……ひとつまみ
A こしょう……少々

【作り方】
1.たけのこは5㎜厚さのいちょう切りにする。

2.ボウルに卵を割り入れてほぐす。

3.フライパンに油小さじ1を入れて中火で熱し、②を流し入れて箸を大きく回しながら、いり卵を作ってとり出す。

4.③のフライパンに油小さじ1を足して中火で熱し、①を2分ほど炒める。Aを加えてからめ、③をもどし入れて炒め合わせる。

  1. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

あさりとグリンピース、
新じゃがのスープ煮

【調理時間】15分
【カロリー】201㎉
【塩分】1.5g                            

【主材料】(2人分)
あさり(砂出しずみ)……300g
グリンピース……正味70g
新じゃがいも……1個(200g)

A 水……300㎖
A タイム……4~5枝

バター……20g

【作り方】
1.じゃがいもは皮をむいて5㎜厚さの半月切りにする。

2.フライパンに①とAを入れ、ふたをして中火にかける。煮たったら弱火で3分煮る。

3.ふたをとってあさり、グリンピース、バターを加えて火を強め、煮たったらふたをして弱火で5~6分煮る。味をみて塩で調える。

 

  1. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

あじと新玉ねぎの南蛮漬け

【調理時間】15分
【カロリー】208㎉
【塩分】3.0g                            

【主材料】(2人分)
あじ(三枚おろし)……2尾分(140g)
新玉ねぎ……½個(100g)
パプリカ(黄)……¼個(50g)
赤唐辛子(種を除く)……1本

A しょうゆ……大さじ3
A 酢……大さじ2
A 砂糖……大さじ1
A 水……150㎖

【作り方】
1.赤唐辛子は水につけて柔らかくし、小口切りにしてボウルに入れ、Aと混ぜ合わせる。

2.玉ねぎは芯を切りとって縦に薄切り、パプリカは斜めに細く切り、①に加えて混ぜる。

3.あじは骨を除いて4等分に切り、塩少々をふってかたくり粉を薄くまぶす。

4.フライパンに揚げ油を1㎝深さほど入れて170度に熱し、③を入れてさわらずに2分ほど揚げ、返して1~2分揚げてとり出す。

5.器に②の野菜を盛って④をのせ、②の漬け汁をあじにかける。

  1.  
  2. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

豆腐と卵の鉢蒸し
しらすねぎのせ

【調理時間】10分
【カロリー】212㎉
【塩分】2.9g                            

【主材料】(2人分)
しらす干し……30g
小ねぎ……3本

A だし汁……大さじ3
A うす口しょうゆ(またはしょうゆ)、米油(またはサラダ油)……各大さじ½

絹ごし豆腐……150g
卵……2個

B だし汁……½カップ
B みりん……大さじ1
B うす口しょうゆ(またはしょうゆ)……小さじ½
B 塩……小さじ¼

【作り方】
1.小ねぎは小口切りにしてボウルに入れ、しらすとAを加えて混ぜる。

2.別のボウルに豆腐を入れて泡立器でなめらかにつぶし、卵を割り入れて混ぜる。Bを加えてよく混ぜ、耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、電子レンジで6分加熱する。ラップをはずして①をのせる。

※レンジ加熱直後は膨らみますが、すぐに沈みます。容器が熱いので気をつけてとり出し、やけどに注意してラップをはずします。

  1. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。
    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

春キャベツと油揚げの
ごま酢あえ

【調理時間】10分
【カロリー】125㎉
【塩分】1.3g                            

【主材料】(2人分)                                       
春キャベツ……250g
油揚げ……1枚

A すり白ごま……大さじ2
A しょうゆ……大さじ1
A 酢……大さじ½
A 砂糖……小さじ1

【作り方】
1.鍋に湯を沸かし、キャベツを半量ずつ分けて入れ、1~2分ゆでる。ざるに上げてさまし、水気を絞ってひと口大に切る。

2.油揚げはオーブントースターでこんがりと焼き、横半分に切ってたんざくに切る。

3.ボウルにAを混ぜ合わせ、①と②を加えてあえる。

 

  1. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

トマトと牛肉の甘辛炒め

【調理時間】10分
【カロリー】177㎉
【塩分】1.4g                            

【主材料】(2人分)                                  
トマト……1個(150g)
牛肉(切り落とし)……150g

A 砂糖……大さじ½
A 酒、しょうゆ……各大さじ1
A おろししょうが……小さじ⅓

【作り方】
1.トマトは6等分のくし形に切ってから斜め半分に切る。牛肉は大きければ食べやすく切る。

2.フライパンに油大さじ½を中火で熱し、牛肉を入れて色が変わるまで3分ほど炒める。

3.Aの砂糖を加えて混ぜ、残りのAを加えてからめる。トマトを加えて30秒ほど炒め合わせる。

  1.  
  2. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

目次へ戻る

 

新ごぼうときゅうり、
ちくわの梅あえ

【調理時間】15分
【カロリー】105㎉
【塩分】1.9g                            

【主材料】(2人分)                                  
新ごぼう……1本(100g)
きゅうり……1本(100g)
ちくわ……1本
梅干し(塩分8%のもの)……1個

A 米油(またはサラダ油)、しょうゆ……各小さじ1
A 砂糖……小さじ⅓

【作り方】
1.ごぼうは皮をこそげて斜め薄切りにし、水にさっとさらして水気をきる。鍋に入れてかぶるくらいの水を加え、中火にかける。煮たったらふたをして7~8分ゆで、水気をきってさます。

2.きゅうりは両端を切り落とし、めん棒などでたたいてほぐす。ちくわは縦半分に切り、斜め5㎜幅に切る。

3.梅干しは種を除いてたたき、ボウルに入れてAと混ぜ合わせる。①と②を加えてあえる。

  1. レシピの表記について
    *エネルギー・塩分はおよそ1人分の数値です。調理時間は作業にかかる目安です(漬けたりさましたりする時間や、炊飯時間は除きます)。

    *材料表に示した分量は、1 カップ= 200㎖、1 合= 180㎖、大さじ1 = 15㎖、小さじ1 = 5㎖です。
    *電子レンジは600W を使用しています。500 Wの場合は1.2 倍、700W の場合は0.8 倍の加熱時間が目安です。

出典元:おあじはいかが©